2025年05月16日

「WizLabo Dialogue 2025」開催レポート(後編)懇親会

ダミー
目次

2025年3月にユーザー会「WizLabo Dialogue(ウィズラボダイアローグ)2025」を開催しました!
(このイベントは、Light/Plus/Oneユーザー様を対象としています。)

今回の記事では、当日の懇親会の様子をご紹介します。

セミナーの様子は、こちらをご覧ください。


 

WizLaboリリースから3年が経過し、Light/Plus/Oneプランは1,600社を超える企業様にご採用いただいております。

ここまでWizLaboをともに育てていただいたユーザー様の日頃のご愛顧に感謝するとともに、ユーザーの皆様との対話を一層深めていきたいという思いから、東京、名古屋、大阪の3会場にて約5年ぶりとなるご来場形式でのユーザー会を開催しました!

それぞれ「ホテルメトロポリタン」「名古屋観光ホテル」「リーガロイヤルホテル大阪」で実施し、総勢146社、221名の方にご参加いただきました。

ぜひ、ご一読ください!

 


懇親会の様子

日頃あまり接点のないユーザー様同士の横のつながりを持っていただけるということで、ブッフェスタイルのお食事と飲み物をお楽しみいただきながらの、大変にぎやかな会となりました。
また、東京会場や大阪会場では、会計システムベンダー様や監査法人様など、パートナー企業にもご参加いただき、多方面での交流も生まれました。

 

~東京会場~

懇親会は、弊社取締役常務執行役員 営業本部長の野村周平からの乾杯挨拶で始まりました。

終始ご歓談の声が絶えない中、最後は、弊社執行役員 ICT営業部長の池主丞より、閉会のご挨拶をさせていただきました。

懇親会ではお客様、パートナー様と多くの“対話(Dialogue)”がなされ、新たなアイデアも生まれました。本日はご参加いただき、誠にありがとうございました。

(閉会挨拶より)

 

~名古屋会場~

 

~大阪会場~

時間いっぱいまで、ユーザー様同士の交流が盛んにおこなわれました。

アンケート結果

懇親会も、過去のコラム(「WizLabo Dialogue 2025」開催レポートの前編)で詳細を掲載しているセミナーパートも、約8割の方がご満足と回答いただくなど、大変好評でした。

なかでも、セミナー第4セッションの「WizLabo2.0」のデモンストレーションは皆様の関心も高く、特に満足度の高い内容となりました。

セミナーの様子は、こちらをご覧ください。


 

参加者の声

アンケートにご回答いただいた方のコメントの一部をご紹介いたします。

セミナーの順序やその内容、深さが非常に心地よく、最初から最後まで講演に見入ってしまいました。
財務・経理・IR・開示部門が一堂に会する場はあまりないので、横のつながりが出来るきっかけとなり大変有意義でした。
自社の課題について、他社ではどのように対応されるのかなどを伺うことができ大変勉強になりました。
このような機会があれば今後もぜひ参加したいです。

 

長時間にわたりご参加いただき、改めまして、誠にありがとうございました!

今後もユーザー様同士の交流会やイベントを実施して参りますので、ご参加いただけましたら幸いです。

WizLaboが大幅な開示業務の効率化をサポートします

WizLaboで
開示・IR業務を
効率化しませんか?

まずはお問い合わせください

close