WizLaboのチャットボット機能について

- 目次
-
WizLaboを操作中にすばやく問題を解消したい場合や、必要なタイミングで簡単に質問ができる『WizLaboチャットボット機能』 をご紹介します。
WizLaboチャットボット機能とは
WizLaboチャットボット機能とは、WizLaboの操作方法を簡単に問い合わせできるサポート機能です。
WizLaboにログインいただくだけで、24時間いつでもご利用いただけます。
マニュアルから調べるよりもすばやく、タイムリーに操作方法を調べることができるため、作業中に発生した問題解決をスムーズに行うことができます。
操作方法だけではなく、発生したエラーに対する対処方法についても簡単に調べることができます。
WizLaboチャットボット機能の使い方
WizLaboにログインいただき、右上にある「チャットボット」をクリックすると、WizLaboチャットボットが起動します。
メッセージの入力欄に調べたい内容を入力し、「送信」ボタンを押すと、入力した内容に沿った回答が表示されます。
WizLaboチャットボットをさらに便利に使うポイント
「よくある問い合わせ」を活用する
WizLaboチャットボットを起動すると、「よくある問い合わせ」が表示されます。
みなさまから多く寄せられるお問い合わせの項目がリストアップされておりますので、ぜひご活用ください。
(「よくある問い合わせ」の項目は、3月、6月、9月、12月に更新されます)
送信内容を工夫する
WizLaboチャットボットからの回答内容は、送信されたキーワードに関係するFAQを提示する形式となっています。
入力されたキーワードをもとに、FAQデータベースから近しいものをピックアップしているため、調べたい内容を単語のみのキーワードで検索すると、より調べたい内容にマッチした回答を得ることができます。
例:パスワードの初期化方法について知りたい場合、「パスワード」と入力し、送信する
WizLaboチャットボットは、WizLaboをご利用いただいているすべてのユーザーがご利用いただける機能になります。
多くのユーザーにご利用いただいており、とくに開示書類の作成・提出が集中する時期では、1,000社以上のユーザーのみなさまにご利用いただきました。
これからも、みなさまにより一層ご満足いただけるよう、ツールのさらなる改善と向上に取り組んでまいります。
WizLaboチャットボット機能をはじめとしたWizLaboの機能について、さらに詳しく知りたい場合は、ぜひ以下のリンクからお問い合わせください。